そう言えば、先日行なわれた、プロ棋士vsコンピュータ将棋。
5戦して以下の通り(第2回電王戦)
第1局(3月23日):○阿部光瑠四段 vs ●習甦(しゅうそ)
第2局(3/30):●佐藤慎一 四段 vs ○ponanza
第3局(4/6):●船江恒平 五段 vs ○ツツカナ
第4局(4/13):▲塚田泰明 九段 vs ▲Puella α(互いに入玉持将棋)
第5局(4/20):●三浦弘行 八段 vs ○GPS将棋
結局、プロは1勝しただけだったんですね!
個人的には、3~4勝くらいを希望してました。
だったら、一度、奨励会エースメンバーとの再戦をお願いしたいですね。
対戦相手が機械なのは、精神的な動揺や駆け引きがないので脅威かも?
やはり、コンピュータの弱点を研究でもしないと勝てないでしょうね。
差し手を読む速さ、深さで勝負したら、機械には不利ですから。
過去のデータに無いような新手を準備する必要があるかもしれませんね?
将棋だけは絶対に人間が負けて欲しくないな?
今後、A級棋士やタイトル保持者、さらに名人が負けたら嫌だな~。
機械の弱点を突いた人間の能力が出る将棋を見せ付けてよ!笑